BLOG
(今更ですが・・・)事務所を移転しましたっっっっ!
2016年の5月23日に事務所を移転しました。
移転前後ですごく忙しかったので記事にできていませんでしたが、こんなおもしろいネタを公開しないのはもったいないと思い、引っ越しから一月半ほど経った今記事にさせていただいています。
江坂事務所を去った訳
吹田のお取引先や、仲間からは「裏切り者」「売国奴」など罵声を浴びせられましたが(笑)、僕たちが江坂から梅田エリアに移動したのは訳があります。
1.太いクライアントの担当の方が江坂から大阪市内へ移動になった
2.インターンを受け入れているデザイン専門学校が梅田エリアにあった
3.堂島エリアにある広告代理店の仕事をしやすくするため
4.スタッフのみんなの交通費を下げるため
5.家賃を下げるため
いくつか理由がありましたが、どれも今の状況から良くなるものばかりなのです。
家賃も、吹田市から大阪市内の梅田エリアという都会に移動するのに、坪単価がグッと下がりました。
こんなに条件が良いのなら移動しよってなりますよね!?
しかし、
私たちグラフィティーのメンバーが、普通のオフィスで満足することもなく、自分たちの手でオフィスを改装することにしました。
もちろん電気工事や大掛かりな部分は工務店さんにも依頼しながら進めていますが、内装のデザインや壁の塗装、床の塗装などできる限りのところを自分たちで頑張りました。
では、そのオフィス改装の一部始終をごらんください。
いざ梅田エリアへ!!!
梅田といっても、梅田、福島、中津のトライアングルにあります。
場所は梅田スカイビルのすぐ南隣。ということは梅田ということですよね!
近くにはこんなに素敵なお店がたくさんありますよ。
THE PLACE
驚くほどオシャレなお店が徒歩数秒の位置にあります。
店員さんもイケメンばかりなので、カップルで利用する場合は取られないように注意が必要です。
パンダ
秋田が大好きな動物パンダの冠を持つ中華屋さんがビルの真下に!
お母さんが切り盛りする、昔ながらのラーメンとチャーン、そして餃子が人気です。
ほっかほっか亭
お昼に頼れるお弁当屋さんは、まさに同ビルの1階にあります。
2016年6月限定発売だったカレー唐揚げ弁当のリバイバルを願っています(切実
オフィスはビルの4階にあります。ちなみに右方向ですのでお間違いなく。
右を向くと、階段の踊り場の向こう側にオフィスに入る扉があります。
シルバーのドアを開けると、左に20坪の部屋、右に10坪の部屋と分かれます。
それでは、新しく契約した状態のオフィスをごらんください。
ガチャッ
入るとこんな感じ。小さい窓がタバコスペースにちょうどよさそう。
わりと広い。奥には燃費の悪そうなエアコンがw
こちらの部屋はだいたい20坪くらいあります。
グレーのドアを開けると・・・
ちょっとした倉庫が!!!これは便利!
もう一つの部屋を見ましょうか。
北向きですが、すごく明るい!
これは向かいにある梅田スカイビルからの反射の光の効果ですっっ!!!!
もちろんこのままでも仕事できるんですが・・・
ぼくたちデザイン会社が、与えられた事務所そのままで仕事をするのってどうなのだろう?とう素朴な疑問から、自分たちで事務所を改装することにしました。
まずは計画から
グラフィックデザインでも同じですが、何をするにも計画とコンセプトだてから。
紙やWebでなく、オフィスのデザインという新しい試みですが、しっかりと仕様書を作成しました。
だんだん楽しくなって調子に乗っていると、突拍子もないオフィスのデザインになりそうな……
壁、床、その他と分けて、全員に意思疎通ができるような仕様書を作りました。
テーマは米軍基地。
BTTFのドックの部屋みたいな雑多なガレージをイメージしてます。
ボルダリングや黒板など遊びも取り入れました!
まずは解体
壁紙と、後ろから出てきた土壁をベリベリ〜〜〜。
天井のボードも落とします。
木目も解体。この廃材を処分するのがまた大変でした。
床も
ベリベリーーーー
おおかたの解体がおわりました。
片付け作業をして、次のステップへ。
天井もほぼ片付きました。のこりは業者さんにお願いしますw
業者さんの作業と同時進行で壁の塗装に入ります。
広い面はローラーでザザーッといけますが、細かい部分が意外と難しい。
服が汚れるのもお構いなし。(作業着なのでw)
工務店さんの作業も順調です。
天井に見えるのは・・・?
キャットウォークです。
通常僕たちのようなパソコンをたくさん使うオフィスは、OAフロアという底上げの床を使うんですが、それをケチるため、配線は全て上から落とすことに。
拠点となるところから各パソコンへの配線はこのキャットウォークの上を通ります。
応接部屋の木目はあえて残しておき、綺麗に処理してもらいました。
突然生活感が出てくるエアコンも木目で少し目隠し。
ロングコートもかけられるラックは、パイプを使った作り付けです。
応接の床は、なんと人工芝!!!
この鉄板はこの後チョークボードペイントという塗料で、黒板になります。
でっかい机が欲しい!という要望を組んでくれた工務店さんが、巨大な机を作ってくれました!!!!
工務店さん「これどう?」
グラフィティー「えっ?ドラム缶??何するんですかこれで?」
工務店さん「休憩場所に、灰皿置いたりとかして」
グラフィティー「採用!!!」
作業も終わりが見えてきたので、ぼちぼち家具も探します。
事務所の雰囲気を考えると、新品の綺麗なビジネス椅子っていうより、アンティーク調が似合いそうだったので中古家具を探しました。
今回は堀江のアンティーク家具gufさんで揃えました。
堀江は家具の街ですが、なかなか中古っていうのがないので見つけた時は感動しました!!
そして、恐ろしく安い!!!!
フリーマーケットでイケてるネオンサインを発見!!!
結構高いんですが、点灯しないということで激安で譲ってもらいましたwwwww
中古ばっかりじゃありませんよ。
おしゃれな吹田市江坂の雑貨屋clutchさんで新品のアンティーク調雑貨も買い揃えました!
だいたい出来てきました!
こんな感じです!
アメリカンヴィンテージな米軍基地風に仕上がりました!!
玄関ドアにサインもつけました!
真鍮製のロゴと、壁はジョリパットという塗り壁です。左官屋さんにカッコよくしあげてもらいました。
グラフィティーの守り神。うま
せっかくキャットウォークがあるので、いろいろぶら下げました。
事務所(だいたい)完成〜 レセプションパーティーもしました
会社のみんなでぼちぼちと進めている新事務所の内装ですが、だいたい目処がたってきました。
完成が近づいたところで、お披露目のパーティーも開催しましたよ。
その内容はこんどの記事で!