BLOG
【テクニック】文字だけの原稿を見やすくまとめる方法

告知を行いたい時、伝えたい内容は決まっているけどどのようにまとめて制作すれば良いか悩む事があります。自分はそのサービスや商品をよく分かっているので、まとまりが無い箇条書きでも理解できますが、はじめてその広告を見る人には親切すぎるほどわかりやすく作成する必要があります。
広告の原稿を作成し、デザイン処理が完成するまでのプロセスを簡単に説明します。こちらは基本的なテクニックですので、エクセルやワードで広告を作成されている方にも参考になると思います。また、応用次第で仕上がり方は無限に広がります。
① 伝えたい内容を箇条書きにします

② グルーピングを決めます。
グルーピングとは、同じようなカテゴリーの内容をまとめる事です。
またそのグループ内で優先順位を決めます。するとキャッチコピー、ショルダーコピーなど役割が見えてきます。

③ 装飾をします
グルーピングで大きめのものを派手に、小さいものを控えめにするだけでメリハリが出来ます。またグルーピング内で同じ色を使うとよりまとまりが出てみやすくなります。

伝えたい内容を箇条書き、情報をまとめる、装飾する が大きな流れになります。
装飾部分の引き出しを増やせば応用は簡単です。