その他の業種も対応可能ですので、お気軽にご相談ください。
2020年から補助金を活用したWebサイト制作サービスを開始し、本年度もIT導入補助金事務局認定の支援事業者として登録されております。
はじめて補助金を申請したいが、どのように進めれば良いかわからない。
せっかく作るのなら、デザイン性も機能性も高いWebサイトに仕上げたい。など、
全国各地のお客様のサポートを行い、採択後のWebサイトを制作させていただいております。
着手金、成功報酬など、申請に係る費用は一切必要ございません。その理由は、当社がIT支援事業者であり、制作会社であるからです。採択後Webサイト制作に係る費用のみお支払いいただきますが、その費用も補助金が適用される為、お客様のご負担は1/4〜1/3程度で済むことになります。
Webサイトの維持管理費等も必要ございませんので、補助金を活用したWebサイト制作をご検討中の方は安心してご連絡ください。
煩雑な補助金の申請について、必要書類やスケジュール、手続き方法などの一式をお手伝いします。
また、採択後のホームページ制作も行いますので、資金調達からお客様のオンラインビジネス成功まで当社がバックアップします。
はじめて補助金を活用される方に、補助金の内容や申請方法、入金までの流れなどを詳しくご説明します。
申請手続きに必要になる書類不備や不足で不採択となるケースが多発しているようです。
当社が提出すべき書類を確認させていただき、事前にお伝えする事でミスによる不採択を防ぎます。
過去に採択を受けられた事例を元に、お客様のビジネスや目的に沿った事業計画をご提案します。
申請に必要な書類のご準備や決算数値、申請スケジュールなど、手続き中客様が迷わないよう当社でハンドリングを行います。
採択を取れましたら、事前に計画していたECサイトなどのWeb制作を行います。
制作が開始されましたら改めて打ち合わせを行い、ビジネスに役立つサイトを完成させます。
制作物が完了したら、報告申請を行います。
報告申請後、事務局から修正の指摘などが入る場合がありますが、審査完了後補助金が入金されるまで当社が責任を持って対応いたします。
不動産事業者様向けのWeb接客システム搭載サイトをはじめ、様々な事業者様の補助金申請サポート〜Webサイト制作をさせていただきました。
複雑な業務はIT支援事業者の当社がサポートしますので、お客様は下の5つのステップにご対応いただくだけで、補助金申請が完了します。
申請に必要な、納税証明書、印鑑証明など各種書類をご準備いただきます。
計画書などの作成は必要ありません。
ヒアリング後、弊社からご提案する計画書をご確認いただきます。問題なければ申請手続きに入ります。
オンラインでの申請となりますので、IT導入補助金の申請用画面に必要事項を登録しボタンをクリックすると申請完了となります。
採択を受けられた場合の、補助金で賄うWebサイト制作費用のみで結構です。
採択を受けられなかった場合のキャンセルも無料です。
申請には締め切りがございます。下記のスケジュール表をご確認いただき、締め切りの3週間前までにお申し込みください。
1次締切
2022年4月20日(水)17:00
2次締切
2022年5月16日(月)17:00
3次締切
2022年5月30日(月)17:00
4次締切
2022年6月13日(月)17:00
5次締切
2022年6月27日(月)17:00
6次締切
2022年7月11日(月)17:00
7次締切
2022年7月25日(月)17:00
8次締切
2022年8月8日(月)17:00
当社にご相談いただくお客様のほぼ全てが、はじめて補助金を申請されるお客様です。
補助金の基礎的な内容から丁寧にご説明しますので、まずはLINEからお問合せください。